山口大学大学院創成科学研究科 工学系学域 循環環境学分野 環境化学・生化学プロセス工学教育研究分野 佐伯・貝出研究室 Dr. Saeki and Dr. Kaide's Laboratory |
<研究テーマ> エレメント積層型攪拌翼(MSE)の開発・評価に関する研究 |
![]() |
||||||||
2種類のエレメントを積層して使用 ![]() MSE (Mixer with Stacked Elements) 攪拌翼(インペラー)として使用した場合 |
このテーマはアイセル株式会社殿との共同研究として行っています。 流体の攪拌は様々な産業で広く行われています。この「混ぜる」という操作は日常的に行われているのですが、なかなか難しい単位操作です。 左の図は攪拌について、一般的な問題を示したものです。タンク内の液体を攪拌翼で攪拌すると、攪拌翼の上方にドーナツ型の渦がしばしば形成されます。すると、例えばタンクに満たした液体に別の液体や固体を加えて攪拌したい場合、加えられた液体や固体がドーナツ型の渦に取り込まれ、高濃度の塊となって攪拌翼の上部をただ回っている状況が見られます。これでは濃度が均一になるためにかなりの時間を要してしまいます。右の図は攪拌槽を上から見たものです。固体的回転部とは、翼内部の流体が攪拌翼の回転に伴ってただ移動している部分のことで、翼外部の液体となかなか混合できません。 このように、攪拌翼によって槽(タンク)内を短時間で均一に混合することは、思っている以上に難しいことであり、 1) 邪魔板の設置 2) 翼回転の扁心 3) 攪拌翼の開発 が問題解決のために取り組まれています。 この研究は、3)に関するものです。 エレメント積層型攪拌翼(MSE) ![]() ![]() |
|||||||||
![]() APT2012 (Singapore)でベストポスター賞を受賞 日刊工業新聞に掲載されました。 |
●発表 <国際会議> (1) Takashi Saeki, Noboru Mochizuki 「Quantitative Evaluations for a Newly Developed Mixer with Stacked Elements」 5th Asian Particle Technology Symposium (APT2012), P-190, Singapore (2012.7. 2-5) <国内学会> (5) 佐伯 隆, 来栖孝明, 望月 昇 「エレメント積層型攪拌機(MSE)の基本特性と評価に関する研究」 化学工学会第81年会, D202 (2016.3.14) (4) 来栖孝明, 佐伯 隆, 貝出 絢 「スタティックミキサーの混合性能の定量的評価」 化学工学会第中国四国支部。・関西支部合同支部大会大学院生発表会, B12 (2015.12.12) (3) 来栖孝明, 望月 昇, 佐伯 隆 「エレメント積層型スタティックミキサーの開発とその混合特性評価」 化学工学会第46回秋季大会,B305 (2014.9.18) (2) 望月 昇, 佐伯 隆, 大宮直也 「エレメント積層型攪拌機(MSE)の基本特性と評価に関する研究」 化学工学会 第77年会, N205 (2012.3.15) (1) 来栖孝明, 佐伯 隆, 大宮直也, 望月 昇 「エレメント積層型攪拌機(MSE)の混合特性 第14回化学工学学生発表会(西日本地区), K02 (2012.3.3) ![]() |